にぎわい市場のご案内

山と海に囲まれた那智勝浦町。 日本一の水揚げ高を誇る那智勝浦漁港内に地元の食材を使った飲食ブースと地元特産品を販売する直売コーナーを兼ね備えた施設です。とれたて新鮮なマグロをふんだんに使ったマグロ丼、握り寿司はもちろん、漁港ならではの漁師飯や鹿、猪、クジラのジビエ、スイーツ、そしてマグログッズまで。是非、にぎわい市場で勝浦を堪能してください。
施設概要
- 所在地
- 〒649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目12番地
- TEL
- 0735-29-3500
- 営業時間
- 日~金曜日
- 8:00~16:00(飲食ブースのラストオーダーは15:30)
- 土曜日
- 8:00~16:00(飲食ブースのラストオーダーは15:30)
- 休館日
- 毎週火曜日
- 有料駐車場
- 鮪の湯 隣(乗用車24台+障害者向け1台 計25台)2000円以上の飲食・お買い物で1時間のサービス有 ※休日は那智勝浦町役場(無料)の駐車場もご利用いただけます。 大型車は、バスターミナル(築地1丁目3-30)をご利用ください。
- ※地図やアクセス方法についてはこちらのアクセスをご覧ください。
施設案内
- 直売
- 地元でとれた新鮮な農産物・海産物等を販売するコーナーで、生まぐろ、地魚干物、野菜、寿司、弁当、パン、梅干し、和菓子、玉子、土産物等を取り扱います。
- 飲食・物販
- まぐろ料理、握り寿司、うどん、丼、定食、酒類・飲料、海産物加工品、土産物等がお店がずらり並びます。
- イベントコーナー
- にぎわい市場の一番奥側にあり、まぐろの解体ショー等を開催します。
- 飲食・休憩
- お店や直売コーナーでお買い上げになった商品をその場でお召し上がりになれるコーナーです。ウッドデッキがあり、海を眺めながら飲食・休憩ができます。
直売

直売コーナーには、地元で取れた野菜・果物・卵などの他に工芸品や加工品、海産物、お土産品などが登場します。 那智の滝の伏流水を使い、昔ながらの方法で醸造されたお酢や熊野三山巡りには欠かせない八咫烏だるま那智山のお土産といえば、那智黒飴など… ディープでアッと驚く地元産品を手に取ってみてくださいね。
お食事
まぐろ料理、握り寿司、うどん、丼、定食、酒類・飲料、海産物加工品、土産物等がお店がずらり並びます。
常世屋
コーヒー、ソフトクリーム、かき氷、土産物販売
鮪の脇口
まぐろ料理、まぐろ販売
市場ごはん しげ
生まぐろ丼、地魚丼、熊野牛の焼き肉丼など
まるぐろ
握り寿司
BLUESEAL ICECREAM
沖縄アイスクリーム
KATSUURAYA
和歌山クラフトビール
志びる
まぐろカツ丼、まぐろ串カツ、くじらカツカレ-
峯達商店
海産物加工品
港カフェ
有機栽培レインフォレスト認証コーヒー
blanc -ブラン ジュ-
Cafe&bar
雑賀屋
那智勝浦担々麺、そば、うどん
ウミノジビエ ヤマノジビエ
ジビエバーベキュー(猪、鹿、鯨)
YASHINOMI
まぐろグッズ、お土産、釣り具
ーお店紹介はこちらー
イベントスペース

施設の奥にあるイベントスペースでは、いつでも生マグロの姿を見る事ができ、いつでも解体を見る事ができます。
ウッドデッキスペース

観光船が行き交う勝浦湾を眺めながら、優しい海風に吹かれながら食べる地元料理は最高の極み。
ごあいさつ
このたび全国有数の生マグロの水揚げを誇っております勝浦漁港に「勝浦漁港にぎわい市場」を建設いたしました。
本施設は、国の地方創生拠点整備交付金を活用し、地域ににぎわいをもたらし、地域の活性化、観光振興等による雇用の創出等に活用していく拠点施設です。この拠点を中心にまちなかにも展開し、町全体の活性化の起爆剤として大きな役割を果たしていくものにしてまいります。
那智勝浦町は「世界遺産と生マグロと温泉の町」です。本施設は勝浦漁港で水揚げされたばかりの新鮮な生マグロをウッドデッキにて、風光明媚な勝浦漁港の風を受けながらお造りやマグロ丼でお召し上がりいただき、併設の勝浦温泉の足湯でゆっくりとコーヒーをお飲みいただき、その後は世界遺産の熊野古道等へもお越しいただくための重要な拠点と考えております。
新鮮な生マグロはもちろんのこと、マグロ以外にも地域の特産品や新鮮野菜や地魚の干物等も販売しておりますので、お立ち寄りいただき是非お買い求めください。
地域の皆様もお誘いあわせの上お越しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
那智勝浦町長 堀 順一郎